東京支店 清掃・設備課 那須先輩

面接無しで入社されたとお聞きしました。当時の印象と、実際入社&働いてみて会社に対する印象は変わりましたか?

森脇社長とご縁があり、入社をさせて頂いたのですが、ある程度何を行っているのかは聞いていたので、いい意味で印象は変わっておりません。

採用面接はないけど、面談はあったわけなんですね?

はい。森脇社長、大隈専務、塩津支店長と面談をさせていただきました。私が良ければという形で受け入れてくださいました。

こんな簡単に入社してしまって良かったかとか不安にはなりませんでしたか?

社長の描くビジョン(1つの物事にとどまらず、いろんなことを考えているところ)が良いなと。縛られないところがいいなと感じて、入社を決めました。前職が指定管理関係で働いていたので、その経験が活きることもあるかなと思いました。不安はなかったです。

今はどんな仕事をされていて、勤務体系はどんな感じなんでしょう?

清掃グループにおりまして、主に清掃現場スタッフの雇用の管理や指導、代行を行っております。
会社としては変形労働時間制を取っておりますが、勤務時間は現場に準ずるので様々です。おおむね、7割現場対応、3割ぐらいが事務所で書類作成をしています。

それは、那須さんが望まれた働き方に近いですか?何か不満なことはありますか?

元々あんまり働き方の縛りはなかったので、望んでいる働き方自体はあまりないですね。

社内の人間関係は如何ですか?上司、先輩達は優しいですか?

支店メンバーを一言でお伝えするなら、皆さん個性豊かですね。皆さんキャラクター被りはしていなくていいと思います(笑)

支店にずっといるというよりは、ほとんどが現場の清掃スタッフと関わる機会が多く、自分より先を生きている人生の先輩なので、学ぶことが多いです。自分の子供や孫のように接してくださる方も多く嬉しいです。

入社を検討されている、那須さんには後輩になる方々へ、何かメッセージをお願いします。

自分がやったことないことって、わからないから不安になることもあると思うんです。でもそれってはじめは当たり前ですし、出来ないことはやっていくうちに必ずできるようになるよってことは伝えたいですね。

なので、自分で選んだ道で、向いてないかもな、嫌だなって思うことがあっても、自分の可能性を信じて、逃げずに負けずに諦めずに頑張ってみてほしいです。私はその壁にぶつかった時は、ポジティブに捉えるようにしていて、今この瞬間の行動がいい未来を創ると思って動いています。選んだ道を正解にするのは、他でもなく自分自身なので。

前職は全く違う業務をしていたので、はじめは戸惑うこともありましたが、清掃さんってこんな気持ちでやっていたんだと気付くことや、この仕事に就いてから、清掃さんに対しての感謝心が芽生えました。清掃って空間をきれいにすることじゃないですか。なので、ふとした瞬間に「きれいにしてくれてありがとうございます」と言ってもらえた時は嬉しいですね。清掃業務ってまだまだ世の中的には、イメージがいいとは言えないのかなと感じるのですが、掃除って、日常生活についてくるものだからこそ、やってみるとむしろ生活に活きるものを学べて、勉強になるなと思いますし、やっていて綺麗になっていく過程を見るのは気持ちいいですね。

空間をきれいするという点では、良いことをしているはずなのに、あまり良くないイメージが先行したままなことってまだたくさんある気がするんです。

見えない仕事の裏には、多くの人の努力の結晶と想いがあることは伝えたいですし、正しく理解してあげてほしいなと思います。私はそういう点も理解してあげられる人ではありたいと思っています。

当たり前なことはなに一つないということ。

知らないということほど、怖いものはないですから、今知っておいて良かったなと思います。

だからこそ、これから社会に出る若者には特にこの業界の実態を知るべきだとも思いますし、まだまだ道のりは長いですが、少しでも私の存在が誰かの勇気になっていたり、会社としても若手のロールモデルになっていたら嬉しいです。

私もはじめは、この仕事の知識がなにもない状態でしたが、多くの人の支えがあり色々な気づきを得られて、今があるので、感謝を伝えたいですね。

那須さん、ありがとうございます。プライベートのことも少しお聞きしても良いですか?

趣味は、音楽を聴くことですね。特に歌とダンスが好きで、過去にはボイトレを習ったり、自分で歌詞を書いてみたり、学生の頃はサークルでダンスをしていました。

それこそ、休みの日は好きなアーティストの歌動画やダンスの動画を観て楽しんでいます。基本的に音に乗せて表現するものが好きです。あとは、森脇社長とご縁させていただきました、所属しているコミュニティで活動しています。

アーティストとしての一面もお持ちなんですね。今日はインタビュー、ありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です